つぶやき電子政府情報(2011年7月10日)

電子政府インフラの海外展開に向けた課題
http://bit.ly/r6D1qA

韓国政府のウェブサイトに行くと、英語による電子政府プロモがすごい。韓国やシンガポール以外では、欧州のエストニアが要注目。国としての成長・躍進が一番の宣伝になる
http://bit.ly/r3hCBB

年金積立金管理運用独立行政法人の業務・マネジメント等に関する意見募集
http://bit.ly/n5r4Rq
年金制度の抜本改革等が予定されていることから、安全・効率的かつ確実を旨とした資産構成割合を定め、これに基づき管理を行うと

第7回政府と市民セクター等の公契約等のあり方等に関する専門調査会
http://bit.ly/pEoinF
政府と市民セクターとの関係のあり方等に関する報告案について議論。参考資料の「社会的企業についての法人制度及び支援のあり方に関する海外現地調査報告(概要)」では、英国・イタリア・韓国・米国の事例を紹介

共通番号の名称が「マイナンバー」に決まった経緯
http://nkbp.jp/oE0uJ7
「総合合算制度」の導入費用「0.4兆円程度」以外にも、色んなところから少しずつ集められそう。情報連携基盤の民間利用の解禁は、今のところは現実感が無いなあ

平成23年度「自治体クラウド推進事業(団体間の業務データ連携に係る検討・実証)」に係る提案の公募
http://bit.ly/or3O33
総務省から。社会保障・税の番号制度及び国民ID制度の検討に対応し、情報連携基盤とクラウド環境にある自治体業務システムとの円滑な業務データ連携を可能とするデータ項目や連携機能・方式等について検討・実証するための提案を公募。実施要領の内容は要チェックですね

「社会保障・税番号大綱」に関する意見募集の実施について
http://bit.ly/nyqc97
パブコメの募集が開始。8月6日まで

「還付金残高確認証」(架空の証書)についてのご注意
http://bit.ly/pTfqYn
ずいぶんと歴史のある証書詐欺への注意喚起。番号制度に便乗した詐欺が出てくるのも、時間の問題かな

オンラインを利用して登記の申請を行った場合の登録免許税額の軽減措置が変更されます
http://bit.ly/p1NtZV
最高5千円だった減額上限が、4千円、3千円へと段階的に変更。

夏場に多い製品事故から身を守り、快適で楽しい夏を
http://bit.ly/qxl39U
発火実験で燃え上がる扇風機は衝撃映像なんだけど、(盛り上がりに欠ける)仕掛け花火を思い出してしまう

大震災からの復興と成長に向けたICTの役割聞く(経団連)
http://bit.ly/nPiDhi
高齢化社会ではICT利活用した医療介護連携が重要。現状では、年金、介護、医療のIDがそれぞれ異なり名寄せができないため、社会保障資源の最適化の議論ができていないと

オフィスの節電対策のための「在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブック」
http://bit.ly/pVAgiQ
これはタイムリーで良い内容。単純にセキュリティ最新事情の勉強にもなります

2010年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書(個人情報漏えい編)
http://bit.ly/h7mVG8
JNSAのセキュリティ被害調査WGによる個人情報漏えい事件・事故の調査分析。番号制度のセキュリティを考える際にも参考にしたい内容

第2回 「アクション・プラン」推進委員会
http://bit.ly/rnD5l7
地域主権戦略室会議より。広域的実施体制、人員の移管等の取扱いなど。権限・財源委譲を伴う出先機関の廃止は、国にも地方にも影響が大きい

KeySignサービス電子証明書の新規(継続・追加)発行を9月末で停止
http://bit.ly/n3L8cY
東京都・東京電子自治体共同運営が、入札参加資格申請や電子入札へのICカード電子証明書を導入。それに伴いフロッピーディスク電子証明書の使用を終了と。時代の流れを感じる

公共サービスとして広がるソーシャルメディアとオープンガバメントの潮流
http://bit.ly/nYI3tN
震災復興を目指した「ネットアクション2011」や、電子行政タスクフォースの提言も紹介
http://bit.ly/ofdgdC

海外における国民番号の活用事例とその課題(PDF)
http://bit.ly/o1Pi9K
行政&情報システム4月号の特集「共通番号制度に関する最近の動向」より、Eabusの安達さんによる解説記事。ベルギーのクロスロードバンクは、政府中心の閉鎖的な信頼フレームワークですね

情報連携基盤技術WG(第6回)
http://bit.ly/nxl6IO
すごい、また意見が増えてる。嬉しいけど、読むのが大変だわ

コメント: 社会保障・税番号制度の大綱案まとまる
http://bit.ly/pf0Mp5
スラッシュドット・ジャパンより。こうして見ると、一般国民の知識と理解度は深い気がするなあ

周波数争奪戦に明け暮れる米国携帯業界
http://wis.to/km9GM4
日本の次世代モバイル・ブロードバンド・サービスはどうなるんだろう

2009年度に家電エコポイントを含め1兆円を突破
http://bit.ly/ld1g9J
民間のポイント制度と連携した震災復興ポイントとか作れば、年間数千億円は集まりそう

電子行政に関するタスクフォースの提言
http://bit.ly/jrx36G
電子行政推進に関する基本方針、新たなオンライン利用に関する計画、行政キオスク端末のサービス拡大のためのロードマップへの提言が公開。お疲れ様でした!

東日本大震災の影響と事業継続計画に関するアンケート調査結果
http://bit.ly/kqcrK0
大手企業の26%で重要業務の停止が発生、BCPの取組レベルや有効性に差、サプライチェーン再構築などの課題が顕在化

周波数争奪戦に明け暮れる米国携帯業界
http://wis.to/km9GM4
日本はどうなるのか

震災関連の活動はグーグルのミッション
http://nkbp.jp/kUBmGw
「ビジネスとは活動資金集め」という考え方は、私も同じなので嬉しい