本気で稼げ!ヤフオクで儲ける100のルール、「利用者視点」は利害の一致から

本気で稼げ!ヤフオクで儲ける100のルール
桜井 もえ,根元 亮太
技術評論社

このアイテムの詳細を見る

ヤフーオークションを利用して、できるだけ少ないリスクで、しっかり儲けましょうという本です。

電子政府サービスを考える上でも参考になることが多く、行政関係者も、下手なコンサルティングを受けるよりは、こうしたわかりやすい本を読んだ方が良いでしょう。

作者も、2年おきぐらいに、ヤフオクを利用して不用物を処分していますが、基本的なテクニックだけでも、知っているのと知らないのとでは大違い。

差がつくのは落札金額だけでなく、時間や手間と言ったコストでも大きな差が出ます。

例えば、同じ商品でも、出品するタイミングやタイトルだけで、金額が何倍も違ったり。。。

覚えたマーケティングのテクニックを実践する場としても最適です。

同じ商品が複数ある場合などは、スプリットランをやって、どのパターンが多くの人に見てもらえて、どのパターンが落札金額が高いかなどを比較・検証することで、より洗練されたパターンへと進化できるのです。

●電子政府サービスとの違い

せっかくなので、電子政府サービスとの違いを見てみましょう。

まずは、インセンティブの違いです。

ヤフオクでは、「利用者視点の配慮」=「儲けの増加」となっているので、出品者は一生懸命に「利用者の視点」とは何かと考えて、それを具現化する(目に見えて実感できるものにする)のです。

これに対して、電子政府サービスは、「利用者視点の配慮」=「行政側の得」となっていません。むしろ、「利用者視点の配慮」=「面倒で手間が増えるだけで、何の得もない」と利害が対立しています。

作者は、電子政府でも、行政職員のインセンティブについて、そろそろ真面目に考えた方が良いと提言しているのですが、なかなか具体的な施策となりません。

もう一つが、システムの使い勝手が改善される質とスピードです。

作者の場合、2年おきぐらいに登録し直して利用するので、その違いがまさに「実感」できるのです。

登録から利用、そして実際に利用してみると、以前と比べて格段に使いやすく、効率化・自動化されているのです。

そして、非常に重要なのが、利便性だけでなく、安全度・安心・信頼感などが同時に向上している点です。政府のように「面倒な電子署名など一切使うこと無しに」です。

電子政府では、「安心・安全」の名の下に、利用者の利便性が著しく低められています。

で、肝心の「安心・安全」が高いのかと言えば、そうではなくて、単に「行政側の責任回避手段・アリバイ作り」となっているのです。

こうして見ると、民間サービスと電子政府サービスの差は大きく、しかも広がるばかり。。。

そのことは、行政自身がよく理解しており、だからこそ国や自治体でもヤフーオークションを利用しているのですね。

関連ブログ>>電子政府サービスにおける開発手法のあり方(2):今後の注目は「レンタルモデル」情報システムに係る政府調達制度の変遷(4):電子政府ベンダーのあり方を考える

ヤフー・オークション公式ガイド 2008
袖山 満一子
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

“本気で稼げ!ヤフオクで儲ける100のルール、「利用者視点」は利害の一致から” に3件のコメントがあります

  1. Unknown
    ごぶさたしてます。本気で稼げ!ヤフオクで儲ける100のルールを買おうと思ったら品切れでしたが、1円の中古がたくさんあったのでお得気分で購入しました。

  2. 旬が過ぎたら
    くろださん、こんばんは。
    こちらこそ、ご無沙汰しております。

    ご紹介した本は5年ほど前の本なので、アマゾン中古が安く手に入りやすいですね。

    割と新しい本で定価が高い場合は、ヤフオクの方が安く入手できるようです。

  3. 書籍には書けなかった年商1000万円を叩きだす「THEアルティメットオークション」仕入れ・販売戦略for個人バイヤー ヤフオク・モバオク…
    こんにちは。おおはし・まことと申します。”稼ぐ・稼げる”商材紹介をモットーにやっています。貴プログ訪問者の方にも役立つ方法があるかと思いますので今回トラックバックをさせていただきました。ぜひともご訪問ください題材はオークション。第1人者山口氏のノウハウ…

コメントは停止中です。