エストニアのデジタル国家はテクノロジーではなく作りこまれた法体系

エストニア大統領が語るデジタル国家
https://kristinayasuda.com/posts/estonia-president-and-a-digital-nation/

「デジタル国家はテクノロジーではなく、その周りの丁寧に作りこまれた法体系である」と。これは私も大いに賛同します。何より素晴らしいのは、大統領自身の言葉で、デジタル国家エストニアについて、これだけ語れることでしょう。

関連>>エストニア大統領のスピーチはすごかった
https://takayuki.hagihara.tokyo/blog/2019-10-23
Biography _ President(ケルスティ・カリユライド大統領のプロフィール)
https://www.president.ee/en/president/biography/index.html
自然科学学部の遺伝学の分野でタルトゥ大学を卒業し、経済学と経営管理学部で修士課程を修了。その後、民間企業や政府機関でキャリアを積んでいます。

Introduction of my favorite person #2|Kota Alex Saitoさん
https://www.knowledgewing.com/kw/copit/voice/2019/10/25/1025-Mina’sfeeling-no2.html
起業家を目指す小学5年生、井上美奈ちゃんによる、Kota Alex Saitoさんへのインタビュー記事です。自身の活動とエストニアの様子をしっかり紹介しています。「アイコンの写真で予想していたよりも大きくて驚きました」という印象が微笑ましいですね。

Building the Digital Government Estonia’s Digital Transformation
http://www.underthehood.fi/digital-transformation/building-the-digital-government-estonias-digital-transformation/
エストニアのデジタル政府の構築は、エストニアのデジタル変革に寄与していますが、いまだ発展途上です。

「最高齢プログラマー」と呼ばれて ITの先端伝えたい
ITエバンジェリスト・若宮正子さん
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51939280Y9A101C1935E00/
電子政府をシニアがどう活用しているかを調べるために、IT先進国とされるエストニアを視察。シニアの電子政府サービス利用が進んでいる。「情報は私たちのもの」「だから自分たちで管理する」という思想があると。


「N高」卒業生、不登校経験者も8割が進路見つける–開校から3年間の実績を初公開
https://japan.cnet.com/article/35134903/
不登校経験があってもチャンスがあれば進路は見つかると。これは良いお話しですね。

How to IoT stresses Privacy
https://docbox.etsi.org/Workshop/2019/201910_ETSIIoTWEEK/ETSIIoTWORKSHOP/S12_SECURITY_SAFETY/AMBORELLA_STARON.pdf
確かにIoTのプライバシー影響は大きいですね。

個人情報ルール統一へ 自治体「2000個問題」解消に着手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51373940U9A021C1MM0000/
政府の個人情報保護委員会は、全国の自治体がばらばらに定めている個人情報保護ルールの一本化に着手すると。ルールもそうですが、実際は「データベース2000個」問題なんですよね。国や自治体はもちろん、公的業務を扱う全ての組織を対象にしたデータベースの整理・統合しないままルールだけ統一しても、データ連携は進まないでしょう。

総務省、自治体の情報システム標準化で仕様書策定へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51388990V21C19A0L83000/
「自治体が住民の転出証明書の入力をRPAで自動化する際に、様式が標準化してた方が良い」みたいな話になっていて、日本の電子政府は変わらないのだなあと思いました。

中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
切符を使わずに顔認証で改札を通れる地下鉄も増え、顔認証決済の利用登録者は1億人を突破したと。中国は巨大な社会実験場になってますね。

中華人民共和国暗号法を機械翻訳で流し読み:法定デジタル通貨DC/EPを発行する法的基盤は整った
https://comemo.nikkei.com/n/na4101cf9d0da
暗号は、中枢暗号、通常暗号、および商用暗号に分類される。中枢暗号、通常暗号は、国家機密情報を保護するために使用され、中枢暗号による保護情報の最高レベルは極秘レベルであり、通常暗号による保護情報の最高レベルは機密レベルであると。
法定デジタル通貨の発行は、現政治体制の維持管理に役立ちそうですね。

香港で2020年に「電子身分証」を全面的に導入へ―中国メディア
https://news.livedoor.com/article/detail/17273565/
どんな政府が「電子身分証」を導入・活用するかによって、懸念も変わりますね。

「データが通貨」の時代、監視社会を肯定する人が続出するワケ
https://www.sbbit.jp/article/fj/36861
エストニアへ行くと、国は割とイーレジデンシー(e-residency)のような形でどんどん流動性を高めていて、エストニア国民でない人にバーチャルなIDを発行する、といった国策として進めていますが、銀行などの人に会うと、「勘弁してくれないかな」みたいな感じで政府のことを見ています。国際的な決済ネットワークの中で動いていて、アンチ・マネーロンダリングを厳密化しなければならない中で、大使館へ行ってにこやかに談笑して帰ってくれば、エストニア政府がIDをくれるというのですから、なかなか大きい衝突(コンフリクト)がありますと。
IDの発行とマネロンは、別問題ですよね。マネロンしたい人が、エストニア政府から不正IDの発行を受けられるとでも思ってるのかな。

利用者クライアントソフトの利用方法(iPhoneをご利用の方)
https://www.jpki.go.jp/download/howto_iphone/index.html
iPhone用のjpkiアプリを試してみました。マイナンバーカードの電子証明書が読み取れます。けっこう厚めの手帳型ケースに入れたままでも、無事に読み取れました。署名用電子証明書にある通り、日本では4情報、すなわち氏名、住所、性別、生年月日が本人確認用の識別子になってます。試験的なアプリとのことで、読み取るだけの機能しかありません。マイナポータルとも連携してません。今後に期待しましょう。
関連>>iPhone向けJPKI利用者ソフトが公開、マイナンバーカードの電子証明書読み取り可能に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06218/

Hello quantum world! Google publishes landmark quantum supremacy claim
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03213-z
エストニアの新しいIDカードは、そのライフサイクルから、量子コンピュータの実用化も考慮していますが、さてどうなるのかな。

住民票、番号カード旧姓併記=女性活躍推進、5日から可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000010-jij-pol
戸籍関係の書類を提示しなくても旧姓を証明する身分証として活用することを想定。転職先で旧姓のまま仕事をしたい人の本人確認に使うこともできると。

「ステーブルコインに関するG7議長声明」について : 日本銀行
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2019/rel191021d.htm/
我々は、適切な設計及び明確かつリスクに応じた規制を遵守することによって、法律上、規制上及び監督上の課題やリスクに十分な対応がなされるまで、いかなるグローバル・ステーブルコインもサービスを開始すべきではないということに合意した。規制に加え、公的権限や通貨主権の中核的要素の維持は勘案されなくてはならない。

電子カルテの標準化、まず「電子カルテの将来像」固め、それを医療情報化支援基金の補助要件に落とし込む―医療情報連携基盤検討会
https://gemmed.ghc-j.com/?p=29585
エストニアの場合、医師に対して医療データの提供が義務化されたことで、標準化された電子カルテの導入が進みました。

医療情報ネットの利用低迷 消費増税、有効活用されず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51505040Y9A021C1CR8000/
「医療情報連携ネットワーク」を会計検査院が調べたところ、調査対象の1割が利用されていなかったり、利用が低調だったと。

鶴見川多目的遊水地事業とは
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00119.html
新横浜ゆめオアシスは、もともと自然の遊水地として下流域を洪水から守ってきた小机・鳥山地区に位置し、人工的に洪水調節の機能をアップすることにより、遊水地周辺地域をはじめ下流地域を洪水の危険から守りますと。多摩川に多目的遊水地が無いのは、何か理由があるのかな。
関連>>新横浜公園の多目的遊水地機能|社会貢献活動|日産スタジアム
https://www.nissan-stadium.jp/csr/safety03.php

NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03044/
新RDBは、厳格なOLTP(オンライントランザクション処理)が可能でありながら、ビッグデータ分析にも使用できる高いOLAP(オンライン分析処理)性能を有していると。

サイバーセキュリティ検証基盤構築に向けた有識者会議:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/economics/kensyokiban2019.html
有効性検証を通じて我が国発のサイバーセキュリティ製品・サービスのマーケット・インを促進し、またIoT機器等の信頼性を高度に検証する検証サービスをビジネスとして普及展開させることを目指す中での検討会。

犯罪の巣窟ダークウェブはあの軍事施設の跡地にあった、ドイツ警察が暴いた闇
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00676/102200031/
あるダークウェブ向け事業者のデータセンターは、北大西洋条約機構(NATO)の軍事施設跡地にあったと。容疑者を逮捕の際には、ドイツ連邦警察の対テロ特殊部隊GSG-9を含む600人以上の警官が出動したそうです。

何気ない「ダメ出し」が子どもに残す傷、92歳の超ベテラン保育士が警鐘
https://diamond.jp/articles/-/218137
子どもは、大好きなお母さんから受け取った「ダメ」のメッセージを信じます。そして心に刻み、元気をくじいてしまうと。

グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_47700/
委員会は、中国との争いを避け関係を維持しようとする環境保護主義者の動きが、米国の活動に影響を与えていると懸念。WRIは米高官に働きかけて、中国のエネルギー政策の正当性を宣伝するロビー活動を行っていると指摘。中国政府のしたたかなエネルギー戦略と軍事戦略は一体ですよね。