子供の安全を守る:電子政府を使ってみよう

12月10日追加:
各都道府県の警察サイトで、不審者情報を公開するところが増えているようです。自治体のホームページと共に、子供の安全に関するページをチェックしておきましょう。
関連>>各都道府県の警察リンク全国自治体マップ検索子供を犯罪から守る(クイズゲーム)
————————————

電子政府を使ってみよう」に、子供の安全に関するサイトを追加しました。

痛ましい事件が続いていますが、電子政府を使って、少しでも予防することができればと思います。

北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり条例指針の策定
このページに「通学路等における児童等の安全の確保に関する指針」などがあります。各自治体で、同様の条例や指針を定めていますので、行政の取り組みの全体像を理解するのに役立ちます。

警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
地域の防犯には、地域住民の協力・協同が必須と言われています。住民、学校、役所、警察、そして子供たち自身が一緒になって、問題に対処できる環境作りが急務と言えます。

ふじくん安全安心マップ
山梨県警察が提供する安全安心マップ。こうした安全安心マップは、各自治体や地方警察、学校等で作成され、ウェブ公開されているものも多いので、自分が住む地域の安全安心マップをチェックしておきましょう。

「ふじくん安全安心マップ」は、利用・閲覧が簡単にできるのが良いですね。

例えば、「うじ安全安心マップ」などは、システム的にはより高度なものなのですが、利用するために別途アプリケーションのダウンロードやインストールが必要となったりして、あまり市民に優しいサービスとは言えません。

もちろん、「ふじくん安全安心マップ」にも改善点はあります。例えば、次のように、より詳しい情報が付加されると、もっと良くなるでしょう。

★詳細情報の例
何月何日何時ごろ、何歳ぐらいの子供(男の子、女の子)が、通学(帰り)途中に、「お菓子をあげる」などと声をかけられた。同様の事件が、どこどこにも起きていますので注意しましょう。
不審情報等の連絡先は、○○警察まで(メール、電話)

子供の安全を守るために、電子政府を有効に使いたいものです。