慰安婦問題に関する日本政府の公式な発表資料、韓国と日本との更なる関係の悪化を避けるために

国連拷問禁止委員会 日本に勧告 (NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130601/k10014998951000.html
国連の拷問禁止委員会(CAT)が、日本に対する勧告の中で、いわゆる従軍慰安婦の問題を指摘して、解決へ向けた対策を直ちに取るよう求めていると。外務省関係者からの「勧告には、委員会に伝えた日本側の主張が全く反映されていない」といった意見もあるようです。

日本政府が事実を明確に英語と日本語で発信し続けないと、慰安婦問題はこじれるばかりでしょう。

下記の日本政府発表を見てもわかる通り、慰安婦について、日本軍当局の関与があったことや、多数の女性の名誉と尊厳に対する重大な侮辱があったことは、日本政府も認めて謝罪・補償しています。ただし、軍による組織的な強制連行(強制動員)については、事実として認めていません。

国連の委員会等が主張する「軍による組織的な強制連行」とは、「女性や少女を誘拐・略取して、性奴隷として強制的に働かせる体系的軍事プログラムがあった」ということです。これは明らかに事実と異なるので、日本政府は認めていないのです。

事実関係について、女性の人権問題等を取り扱う団体等を説得することはほとんど不可能なので、これに労力を費やすべきではありません。中立的な理解や判断をしてくれるであろう国や国際機関、団体等に向けて、日本政府が事実を明確に英語と日本語で情報発信し続けることが求められます。

Submission to the Committee against Torture 50th Session (6 May . 31 May 2013)
The Japanese Military Sexual Slavery (“comfort women”) Issue (PDF)
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/docs/ngos/KoreanCouncilfortheWomen_Japan_CAT50.pdf
拷問禁止委員会(第50回)に提出されている資料を読むと、2007年7月の米国下院における「満場一致で日本軍性奴隷問題に対する日本政府からの謝罪を要求する決議(拘束力は無い)」が、これだけ問題が大きくなったきっかけであることがわかります。日本政府が、この決議に対して適切に対応できなかった(当時の安倍首相が遺憾の意を表明)ことが、問題をこじれさせているとも言えます。

国際的には、いまや「慰安婦問題(comfort women)」ではなく、「日本軍による性奴隷システム問題(Military Sexual Slavery)」と認識されていることを、日本政府も日本国民も理解した方が良いでしょう。

問題の解決には時間がかかりますが、韓国と日本との更なる関係の悪化を避けるためにも、政府の適切な対応を望みます。同時に、女性の人権問題への対応について、日本が先進国となるべく努力することも強く望みます。

以下、関連資料を整理しておきます。

●慰安婦問題に関する日本政府の公式な発表(英語を中心として)

Statement by Chief Cabinet Secretary Koichi Kato on the Issue of the so-called “Wartime Comfort Women” from the Korean Peninsula (1992年7月6日)
http://www.mofa.go.jp/policy/postwar/state9207.html
慰安婦問題に関する加藤紘一官房長官の声明。苦難を受けたすべての人への誠実な謝罪と反省の意を表明しています。

On the Issue of Wartime “Comfort Women” (1993年8月4日)
http://www.mofa.go.jp/policy/postwar/issue9308.html
日本政府の調査研究結果に基づき、戦時中の慰安婦問題に関する事実を英語で説明しています。

Statement by the Chief Cabinet Secretary Yohei Kono on the result of the study on the issue of “comfort women” (1993年8月4日)
http://www.mofa.go.jp/policy/women/fund/state9308.html
慰安婦問題に関する調査結果についての河野洋平官房長官の声明(河野談話)を英訳しています。この中の”coaxing”(強制)という表現が、誤解を招いているようです。
The Government study has revealed that in many cases they were recruited against their own will, through coaxing coercion, etc., and that, at times, administrative/military personnel directly took part in the recruitments. They lived in misery at comfort stations under a coercive atmosphere.

Statement by Prime Minister Tomiichi Murayama on the occasion of the establishment of the “Asian Women’s Fund” (1995年7月)
http://www.mofa.go.jp/policy/women/fund/state9507.html
当時の内閣総理大臣、村山富市首相による「アジア女性基金」設立に関する声明。アジア女性基金(AWF)は、オランダ、フィリピン、韓国、インドネシア、台湾で実施されています。

Letter from Prime Minister Junichiro Koizumi to the former comfort women
(2001年)
http://www.mofa.go.jp/policy/women/fund/pmletter.html
当時の内閣総理大臣、小泉純一郎首相による元慰安婦の方々に宛てた手紙の英語版。

On the Completion of the Atonement Project of the Asian Women’s Fund (AWF) in the Netherlands (2001年7月13日)
http://www.mofa.go.jp/policy/women/fund/project0107-1.html
オランダにおけるアジア女性基金の設立について英語で解説しています。

RECENT POLICY OF THE GOVERNMENT OF JAPAN ON THE ISSUE KNOWN AS “WARTIME COMFORT WOMEN” (2001年11月)
http://www.mofa.go.jp/policy/q_a/faq3.html
慰安婦問題に関する日本政府の政策についての質問に、英語で回答、解説しています。

Recent Policy of the Government of Japan on the Issue known as “Comfort Women”
(2007年4月)
http://www.mofa.go.jp/policy/women/fund/policy.html
慰安婦問題に関する日本政府の政策を英語で説明。河野洋平官房長官の声明やアジア女性基金への協力についても触れています。

慰安婦問題に対する日本政府のこれまでの施策(2011年8月)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/ianfu.html
日本語による解説。

歴史問題Q&A
問5.「従軍慰安婦問題」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/05.html
日本語による解説。

●拷問等禁止条約や国連の慰安婦問題に関する資料

拷問等禁止条約(拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は、刑罰に関する条約)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/gomon/
外務省による日本語訳など。

Committee against Torture (国連拷問禁止委員会)
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/index.htm
国連拷問禁止委員会のホームページ。

Committee against Torture 50th session (6 May — 31 May 2013)
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/cats50.htm
拷問禁止委員会(第50回)の結果や資料を公開しているページ。

Concluding observations on the second periodic report of Japan, adopted by the Committee at its fiftieth session (6-31 May 2013)
www2.ohchr.org/english/bodies/cat/docs/co/CAT.C.%20JPN.CO.2-%20AUV_en.doc
今回のニュースの基になった拷問禁止委員会の報告。2013年6月2日現在、wordファイルによる英語版のみ公開されているようです。全13ページの中で、慰安婦問題については、9ページ「Victims of military sexual slavery」で触れています。

Submission to the Committee against Torture 50th Session (6 May . 31 May 2013)
The Japanese Military Sexual Slavery (“comfort women”) Issue (PDF)
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/docs/ngos/KoreanCouncilfortheWomen_Japan_CAT50.pdf
拷問禁止委員会に提出されている資料。

An NGO Shadow Report to CEDAW 44th Session 2009, New York
Japan The “Comfort Women” Issue
http://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/ngos/ComfortWomen_Japan_cedaw44.pdf
国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW)に提出された、NGOによる報告書。日本が「慰安婦システム」の法的責任を認めておらず、事実を否定して生存者の権利と尊厳を継続的に害しているとして、被害者への謝罪、生存する加害者の起訴、歴史的事実の教育等を強く求めています。

Victims of military sexual slavery (拷問禁止委員会の報告より抜粋)

19. Notwithstanding the information provided by the State party concerning some steps taken to acknowledge the abuses against victims of Japan’s military sexual slavery practices during the Second World War, the so-called “comfort women”, the Committee remains deeply concerned at?the State party’s failure to meet its obligations under the Convention while addressing this matter, in particular in relation to: (arts. 1, 2, 4, 10, 14 and 16)

(a)Failure to provide adequate redress and rehabilitation to the victims. The Committee regrets that the compensation, financed by private donations rather than public funds, was insufficient and inadequate;

(b)Failure to prosecute perpetrators of such acts of torture and bring them to justice. The Committee recalls that on account of the continuous nature of the effects of torture, statutes of limitations should not be applicable as these deprive victims of the redress, compensation, and rehabilitation due to them;

(c)Concealment or failure to disclose related facts and materials;

(d)Continuing official denial of the facts and re-traumatization of the victims by high-level national and local officials and politicians, including several diet members;

(e)The failure to carry out effective educational measures to prevent gender-based breaches of the Convention, as illustrated, inter alia, by a decrease in references to this issue in school history textbooks;

(f)The State party’s rejection of several recommendations relevant to this issue, made in the context of the universal periodic review (A/HRC/22/14/Add.1, paras.147.145 et seq.), which are akin to recommendations made by the Committee (para.24) and many other UN human rights mechanisms, inter alia, the Human Rights Committee (CCPR/C/JPN/CO/5, para.22), the Committee on the Elimination of Discrimination against Women (CEDAW/C/JPN/CO/6, para.38), the Committee on Economic, Social and Cultural Rights (E/C.12/JPN/CO/3, para.26) and several special procedures’ mandate-holders of the Human Rights Council.

Recalling its general comment No. 3, the Committee urges the State party to take immediate and effective legislative and administrative measures to find victim-centered resolution for the issues of “comfort women”, in particular, by:

(a)Publicly acknowledge legal responsibility for the crimes of sexual slavery, and prosecute and punish perpetrators with appropriate penalties;

(b)Refute attempts to deny the facts by the government authorities and public figures and to re-traumatize the victims through such repeated denials;

(c)Disclose related materials, and investigate the facts thoroughly;

(d)Recognise the victim’s right to redress, and accordingly provide them full and effective redress and reparation, including compensation, satisfaction and the means for as full rehabilitation as possible;

(e)Educate the general public about the issue and include the events in all history textbooks, as a means of preventing further violations of the State party’s obligations under the Convention.