MBR Consulting マナブーズ・ルーム・コンサルティング
電子申請ブログのバックナンバー:社会保障カード・電子私書箱

Home >>> 電子申請ブログ(社会保障カード・電子私書箱)|ブログへ
 
社会保障カードの事業仕分け結果、同様の措置が他の電子政府施策にも必要

電子政府と補正予算、電子私書箱もクラウドも急ぐ必要無し

i-Japan戦略2015を読み解く(3)、「国民電子私書箱」の一人歩きに注意

社会基盤としての国民IDに関する国民意識調査、日本と韓国の比較からわかる意識の違い

国民電子私書箱を成功させるためには

社会保障カードから読み解く、国民ID構想の全体像

国民電子私書箱は本当に必要か、年金記録の確認に限って言えば「必要なし」

「国民電子私書箱」構想の課題、まずは100万ユーザーを目指せ

社会保障カードの導入は、国民IDの議論が終わってからにして欲しい

「電子私書箱」から「国民電子私書箱」へ、「役所間の情報共有・連携」が鍵

三か年緊急プランから考える、電子政府のプラットフォーム戦略

着々と進められる国民と外国人のID管理、外国人も住基ネットに追加

IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会、社会保障番号(国民のID管理)の議論が活発になるか

財政のしくみがわかる本、電子政府の問題点もお金の流れを追えばわかる

年金記録バブルに踊らされないために、社会保険・労働保険関係手続のオンライン申請(3)

300億円以上の税金投入で利用率0.1%、社会保険・労働保険関係手続のオンライン申請(2)

なぜ止めないのか? 社会保険・労働保険関係手続のオンライン申請(1)

厚生労働省:「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会これまでの議論の整理」について

検討課題から考える「電子私書箱」のあり方(3):既存のオンラインサービスとの融合が必要

社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書:現状では、国民の利便性向上は難しい

これからの電子政府、ICカードよりもゲーム機に注目したい

検討課題から考える「電子私書箱」のあり方(2):公的個人認証サービスの安易な採用は避けるべき

検討課題から考える「電子私書箱」のあり方(1):集約する情報やサービスは自分で選べる

社会保障カードへの提案(3):「ICカードありき」からの脱却、携帯電話の可能性を考える

社会保障カードへの提案(2):役所の怠慢を防ぎ、国民が政府や企業を監視する仕組みを

社会保障カードへの提案(1):まずは「社会保障番号」の議論をオープンにするべき

「電子私書箱」に関する検討会が発足、新たな「電子政府バブル」を生まないためには

社会保障カードの在り方に関する検討会が開催、セキュリティより大切なことがある

電子署名の活用事例から学ぶ世界の電子政府、日本は成功要素が少ない?

重点計画-2007に見る電子私書箱のリスク、嬉しいのはITベンダーだけ?

保険証へのQRコード装着中止で、国民不在のICカード化が進む

「社会保障カード」の導入、厚生労働省まかせは危険

電子政府におけるICカードとPKIの市場(5):外国人の管理を強化する「在留カード」

電子政府におけるICカードとPKIの市場(4):問題の多い「健康ITカード」

電子政府におけるICカードとPKIの市場(3):ICカード化が進む公的な身分証明書


All Rights Reserved. Legal Notices. Copyright 1999-2007 Manabu Muta